〜山椒のビリリがたまらない☆しびれニラ玉ラーメン〜
<材料>1人分
- 中華麺・・・1玉
- ラーメンのタレ(醤油味)・・・1つ
- 卵・・・2個
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・小さじ1/2
- ニラ・・・3〜4本
- ツナ缶・・・1缶
- ごま油・・・小さじ1
- 山椒(胡椒でも可)・・・お好きなだけ
- 刻みネギ・・・お好きなだけ
◇あん
- 水・・・80cc
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1
- 醤油・・・小さじ2
- 酒・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
◇水溶き片栗粉
- 片栗粉・・・大さじ1
- 水(片栗粉用)・・・大さじ2
<作り方>
フライパンでお湯(分量外)と市販のスープの素を入れて温めます。茹でる用のお湯も用意しておきます。
温めている間に他のものを全部用意しておきます!
餡の調味料を全部合わせておく。ニラは食べやすいサイズに切っておく。卵液はめんつゆを入れてしっかりかき混ぜておく。水溶き片栗粉も作っておきます。
お湯が沸いたら丼ぶりに注いで器を温めておきます。
スープが沸いたら、器を温めておいたお湯を捨ててスープを注ぎます。ここからはスープが冷めないように手際よくいきます!ここから仕上がりまで約3分。逆算して麺も湯でましょう!


スープを温めていたフライパンにごま油を引いて、ニラとツナ缶(煮汁ごと)をサッと炒めていきます。強めの中火〜強火。麺も茹で始めました。
ツナ缶の煮汁が飛んできたら、フライパンに卵液を注ぎます。菜箸でかるーくかき混ぜながら、隙間が空いたところに卵液を移していくようにする。混ぜられないくらいに火が通ってきたら30〜60秒おいて丼に移す。予熱でも火が入るので、ちょっと緩いかな〜ぐらいがトロトロで美味しいです!30〜60秒おいている間に麺を湯切りして丼に移しておく。


フライパンにあんの素を入れ加熱。沸騰したら一度火を止め、水溶き片栗粉を回し入れて再び火をつけよくかき混ぜる。とろみがついたらニラ玉の上から注ぐ。


山椒をたっぷりかけたら完成〜
山椒の香りがガツンときたことろに餡の甘酸っぱさが立ち込めて、旨味たっぷりのニラ玉がとどめをさす!!最後まで美味しくて、残そうと思ってましたが我慢できなくてスープ飲み干しちゃいました(喉乾くのでオススメしません笑)
小さい頃に食べたニラ玉(カニ玉)って卵がしっかり固めのイメージであまり得意じゃなかったんですよね(たまたま食べたのが固かっただけかもしれませんが(^◇^;)
このレシピでは半熟とろ〜り仕上げなので、麺との相性も良いと思います。山椒が苦手な方は胡椒でも良いですが、痺れ系スパイスが好きな方は山椒が絶対オススメ!甘酸っぱい餡とめっちゃ相性良いです(^ ^)
スープ作り〜ニラ玉〜餡までを一つのフライパンで作るから洗い物も楽!是非お試しください〜
塩分多めご飯を食べた翌朝にオススメ▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
レシピブログに登録しました☆こちらのボタンを押していただくとより多くの方に伝えることができます!応援していただけるようでしたら是非ポチッとお願いします(>人<;)
レシピブログのトップページに移動、で投票完了します!何かに登録する必要などはございません!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
instagramやってます!
よろしければ覗きにきてください!
愛妻家の幸せレシピ