〜さっぱり美味しい☆簡単おろしそポン酢のしらすパスタ〜
<材料>2人分
- パスタ・・・200g
- にんにく・・・1〜2片
- しらす・・・50〜60g
- 大根おろし・・・50〜60g
- 大葉・・・4枚
- ポン酢・・・大さじ2
- 昆布茶の素(和風だしの素)・・・小さじ1.5
- ごま油・・・大さじ1.5
<作り方>
1:
お湯を沸かしましょう!塩はお湯が沸騰してから投入。きっちり測るなら1ℓに対して10g。感覚でいれるなら味見した時に、味噌汁より少ししょっぱいくらいを目安に!
※塩分濃度
パスタの茹で汁:1.0%
味噌汁:0.9%
パスタを表記時間−1分で茹でます。
2:
にんにくをスライス。焦げやすい芯は取り除き、ごま油できつね色になるまで弱火〜中火で炒めていきます。焦げ目がつきすぎると、香りが主張しすぎてしらすの味に勝ってしまうので、パスタより少し色が濃いくらいを目安にしていきます!
分かりづらいですが、このくらい。中火(IH火力4/9段階中)で丁度よく色づきました。
一度お皿かキッチンペーパーの上にあげておきます。
3:
ボウルに、大根おろし(汁ごと)・しらす・ポン酢・昆布茶の素(和風だしの素)をあわせておきます。
4:
パスタの茹で時間が残り2分くらいになったら、ボウルの調味料全てをフライパンにいれ、油となじませ中火で軽く火を入れていきます。
5:
茹で上がったパスタをフライパンにいれ、よく混ぜ合わせましょう。炒める必要はないので火力は弱火。茹で上がったパスタはスポンジ状になっているため、水分が少なくなったら茹で汁を加えて調整します。
味見をして、最後に香りづけのごま油(分量外)を少しだけサッとまわします。
6:
お皿に盛り付けて、ニンニク・大葉を散らしたら完成〜♪
おろしポン酢と大葉でさっぱりなんだけど、ごま油の良い香りが立ってきて風味豊かでとっても美味しいです!素揚げニンニクがこれまた良いアクセントでパクパク食べれちゃいます!具材と調味料も事前に合わせておくだけなので、簡単に作れますよ。一見意外な組み合わせですが、全部が合わさるとバランス取れててオススメです♪しらすが手に入ったらぜひお試しください〜
ところでみなさん大葉の保存方法ってどうしてますか??大葉って早く使い切らないとしわっしわになってしまうんですよね。ある時、濡らしたキッチンペーパーで包む方法を教えてもらったら、あら不思議、いつまでもピンピンしてるではありませんか(゚∀゚)!!
それまでは料理のアクセントに大葉を使いたい時、しわしわの大葉を見つけては残念な気持ちと申し訳ない気持ちに胸を痛めていたのですが、、この方法を習得してほーんとに助けられました♪
これって常識なのかな??知らなかった方は是非試して見てくださいな( ´ ▽ ` )知っていた方は生暖かい目で見てください(*゚∀゚*)笑
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
レシピブログに登録しました☆こちらのボタンを押していただくとより多くの方に伝えることができます!応援していただけるようでしたら是非ポチッとお願いします(>人<;)
レシピブログのトップページに移動、で投票完了します!何かに登録する必要などはございません!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
instagramやってます!
よろしければ覗きにきてください!
愛妻家の幸せレシピ