〜相性最強!山形のだしで作る簡単冷やし茶漬け〜
<材料>1人分
ご飯・・・1膳
お茶漬けの素・・・1袋
山形のだし・・・お好み
<作り方>
炊いたお米を水でよく洗い、ザルにあげて水気を切っておきます。
お椀にご飯を盛り、お茶漬けの素と水と氷を入れます。お茶漬けの素はお好きなものを!今回はのり味にしました(^ ^)
軽く混ぜ合わせたら、、これ!山形のだし!スーパーで見かけるアレです。これ、冷やし茶漬けとの相性最強です笑
好きなだけこんもりと盛りましょう!
あっという間に完成〜
冷やし茶漬ならこの暑い夏でも冷たくサラサラと。野菜もしっかり食べれるので、忙しい朝食などにオススメです!
一手間ですが、可能な限りお米は冷水で洗ってください。洗うことで米の粒感が際立ち、さっぱりと美味しくいただけます♪洗わないとお米のでんぷん質が残りドロッとするだけでなく、中途半端にぬるくなってしまいますよ!
山形でいう「だし」とは、鰹節などから取ったスープのことではなく夏野菜と昆布を刻んだ粘りっけのある和え物のことなんですね。
私にとっては山形出身の祖父の影響もあって、昔から何かと馴染みのある食材。小さい頃からご飯にた〜っぷりかけてよく食べていました(^ ^)
スーパーで見かけるけど買ったことは無いという方も多いのでは?これが追加されるだけで味がグンと本格的になります!火も使わないからキッチンでも暑さ知らず!手が回らない朝ごはんに簡単冷やし茶漬けに一手間を加えて、美味しく召し上がってください〜
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
レシピブログに登録しました☆こちらのボタンを押していただくとより多くの方に伝えることができます!応援していただけるようでしたら是非ポチッとお願いします(>人<;)
レシピブログのトップページに移動、で投票完了します!何かに登録する必要などはございません!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
instagramやってます!
よろしければ覗きにきてください!
愛妻家の幸せレシピ