〜ゆかりの和風クリームソースが美味しい☆サーモンのムニエル〜
<材料>2人分
- サーモン切り身・・・2
- 玉ねぎ・・・1/2
- しめじ・・・1/4パック
- ゆかり・・・大さじ1
- バター・・・大さじ1(12g)
- 薄力粉・・・10g
- 牛乳・・・150cc〜
- 塩・・・適量
<作り方>
サーモンの両面に塩少々を振り、冷蔵庫で10〜15分放置。キッチンペーパーで水気をよく拭き取って、両面に薄く薄力粉をはたきます。
余分な粉ははたき落として!旨味を閉じ込めカリっと仕上がります。
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、皮目から焼いていきます。フライパンのカーブを使うと皮目に火が当たりやすいです。
表面7割、裏面2割のイメージで焼いていきます。上から見て、身の縁が1/3ほど白くなってきたらひっくり返します。焼き時間にすると4分くらいの状態です。
ひっくり返して、30〜60秒したらお皿に取り出しておきます。(黒いのはサーモンを焼く前に作っていた飴色玉ねぎの残りカスがちょっと焦げちゃいました(>人<;)
ソースの準備をしていきます。粗めのみじん切りにした玉ねぎをサラダ油で、透明になるまで炒めていきます(我が家は、妻が玉ねぎのしゃりしゃりが苦手なので飴色になるまで炒めています)
※このソースおいしいからパスタにも使いたく、写真ではレシピの倍量で多めに作っています。


玉ねぎが透明になったらしめじを加え、軽く塩を振ってしんなりするまで炒めていきます。
※今回は玉ねぎを飴色になるまでが炒めたので焦げないように一度お皿にあげています。通常は玉ねぎを透き通るくらいまで炒めたら、しめじも一緒に炒めます!
しめじがしんなりするまで炒めたらしたら、バター・薄力粉を入れて馴染ませるように炒めます。
薄力粉が馴染んだら弱火にし、牛乳を少しづつ入れて伸ばしていきます。牛乳の量はお好みの固さになるように調整してください。もったりしすぎてたら牛乳を足し、ゆるすぎたら弱火で加熱し続けることで、水分が飛んでかたくすることができます。


これぐらいのもったり感に仕上げました♫少しもったり気味がオススメ。サーモンのカリカリ食感を損ないません。
ゆかりと塩で味を調整します。
盛り付けたサーモンにソースを添えたら完成〜(^ ^)
ソース美味すぎ!サーモンもっとでかいのにしとけば良かった〜(笑)
サーモン+クリームソースは我が家でも人気のレシピ(^ ^)いつもは柚子胡椒を入れることが多いのですが、今回はゆかりでちょっぴり和風テイストに。爽やかな香りがサーモンの旨味を引き立ててくれます!
ゆかり好きの方は、最後に追いゆかりでパラパラとふりかけると香りが立ち見栄えも美しくなりますよ(^ ^)
余ったソースでなんか作ろっかな〜と思って冷蔵庫をガサガサしたら、先日作った牡蠣のオイル漬けと目が合うではないですか。
サーモンが小ぶりのこともあり、まだまだお腹に余裕があったので牡蠣をペースト状に叩き、このクリームソースと合わせて「超濃厚牡蠣ペーストのクリームパスタ」にしてみました!
見た目めちゃくちゃ重そうですが(汗)意外とペロリ( ´ ▽ ` )
お酒も進んでいたこともあり、この濃厚さがたまらない。2人でつついて半量ずつ頂きました。ランチよりディナー向きのパスタですね笑
今回はサーモンで作りましたが、鶏モモステーキなどのお肉に合わせても美味しいと思います!ちょっとの手間で簡単に美味しく作れますので、是非お試しください〜
▼このレシピが好きな方はこちらもオススメ▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
レシピブログに登録しました☆こちらのボタンを押していただくとより多くの方に伝えることができます!応援していただけるようでしたら是非ポチッとお願いします(>人<;)
レシピブログのトップページに移動、で投票完了します!何かに登録する必要などはございません!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
instagramやってます!
よろしければ覗きにきてください!
愛妻家の幸せレシピ